ステッカーは1枚から公開可能
テレグラムのステッカーでは、公開するために最低枚数の制限は全く無いので1枚から公開可能です。
気に入った画像をステッカーとして使いたい場合に、40枚揃えることなく、さくっと自作して自分で使うことができます。
ただし、1点だけ注意すべきなのは、非公開で使うことは出来ない点です。
友人との間だけの私的利用だから大丈夫と思っていても、チャットの相手が簡単にシェアできるので、他人の著作物などを無断でテレグラムのステッカーにしてしまうと、著作権に違反してしまいますのでご注意ください。
画像を作成
画像の作成は特に難しいことはなく、好きな画像(写真やイラスト)を512px × 512pxのpng形式で保存するだけです。
今回は試しに○と×の画像を作ってみます。
とりあえずステッカーの登録を試したい方は、上記のテキストリンクを右クリック→「名前をつけてリンク先を保存」からダウンロードしてお使いください。
イラストの周りの不要な部分は、透過pngで透明にしておくと、ステッカーとして貼るときにキレイに見えます。
背景色を問わずに使えるよう、画像によっては周囲に白や黒のフチを付けることをおすすめします。
(テレグラム公式にも白フチとドロップシャドウをつけることを推奨しています)
透過pngの画像を作成できるソフト
PhotoshopやIllustratorなどはもちろん使えますが、無料ソフトのGIMPなんかでも作成できます。
ソフトの使い方は、検索すればいくらでも出てくるので調べてみてください。
次回
次は早速、公式の「Stickersボット」を使い、ステッカーの登録と公開をしてみましょう
パックを作成してステッカーを公開しよう