テレグラムアプリの画面の見方

Home » Wiki » テレグラムアプリの画面の見方
コメントはまだありません

テレグラムアプリでは主要な画面が3つあります。(Android版)

  • ホーム画面
    (テレグラムを開くと最初に表示される画面)
  • メニュー画面
    (新しいチャットを始めたり、友達を招待したり、テレグラムの設定ができる画面)
  • チャット画面
    (メッセージのやりとりをする画面)

ホーム画面

テレグラムをインストールして電話番号の認証をすると、まず最初にこの画面が表示されます。
最初はメッセージの履歴が何もない状態なので、「No Chats Yet…」と表示されています。

チャット、グループやチャンネルに参加、ボットの使用をすることで、この画面に履歴が溜まっていきます。
新しいものが上に来るので、直前のチャットのやり取りなどを確認するのに使いやすくなっています。

画面右上が検索、左上がメニュー、右下が新しいメッセージの開始となります。

  • 新しいメッセージの開始
    チャット、グループチャット、シークレットチャット、チャンネルを始める
  • 検索
    グローバル検索で、公開されているユーザー、グループやチャンネル、ボットを検索して見つけることができます。また同時に、自分の履歴からも検索されるので、過去にメッセージのやりとりをした内容などを見つけることもできます。
  • メニュー
    友達を追加や招待したり、テレグラムアプリの設定ができます。
    テレグラムを使う場合に全員に割り振られるクラウドストレージもこちらから開くことができます。

メニュー画面

  • 自分のアイコン
    画像を設定するとここに自分のアイコン画像が表示されます
  • 自分のクラウドストレージ
    クラウドストレージが1.5GB割り当てられるので、自分のPCとスマホなどで自由にファイル共有することができます。
  • New Group/新しいグループを作成
    グループを作成するを参照
  • New Secret Chat/新しいシークレットチャットを作成
  • New Channel/新しいチャンネルを作成
  • Contacts/連絡先一覧を開く
  • Calls/音声通話
  • Invite Friends/友達を招待する
  • Settings/設定
    テレグラムアプリの各種設定ができます。
    自分のアイコンやユーザー名の変更、通知の設定やキャッシュの削除、セキュリティ認証を掛けたりすることができます。
  • Telegram FAQ/よくある質問(公式サイトへ移動)
    公式サイトのFAQページを表示します。

チャット画面

  • ①ホーム画面に戻る
  • ②現在のメッセージ画面の情報
    チャットだと相手の情報、グループならグループ情報など、いま表示されているメッセージ画面の情報を表示します
  • ③メッセージの操作メニュー
    メッセージの検索や、履歴の削除、グループやチャンネルからの離脱などの操作ができます。
  • ④キーボード入力へ変更
    下に表示される絵文字欄をキーボードに変更します。もう一度タップすると、絵文字欄に戻ります。
  • ⑤音声/動画チャット
    音声チャットは、アイコンが「マイク」のときに長押しすると、押している間に録音した音声を手を話すと送信します。
    動画チャットは、アイコンが「カメラ」のときに、同じく押している間に録画した動画を手を話すと送信します。
    アイコンは短くタップすると「マイク」⇔「カメラ」が切り替わります。
  • ⑥文字入力欄
    フォーカスして文字を入力するとメッセージを送信できます。
  • ⑦添付
    「撮影した写真」「撮影した動画」「ギャラリーから選択」「音楽」「ファイル」「連絡先」「位置情報」の送信が可能です。
    画像はギャラリーから選択すると圧縮されるので、そのままのサイズで送信する場合はファイルから選択してください。
  • ⑧絵文字
    表示される絵文字をタップすると文字入力欄に絵文字が入ります。1文字だけ絵文字を入れると、インストールしている中で対応するステッカーが候補として表示されるので、エモーションに合わせてステッカーを選びやすくなります。
  • ⑨ステッカー
    所持しているステッカー一覧が表示されます。ステッカーを選択するとメッセージ欄に貼り付けることができます。


質問や補足などコメントを残す